top of page
TsukubaConnect #49-2_edited.jpg

松井 崇

(まつい たかし)

筑波大学助教 博士(体育科学)

運動生化学、スポーツ脳科学、eスポーツ科学

第一期創発研究者

​​第一期TRiSTARフェロー

https://researchmap.jp/takashimatsui

  • 1984年 筑波大学附属病院生まれ。その後、京都→東京で幼少期を過ごす。

  • 元日本代表候補の父の影響で5才から柔道を嗜む。五段。

  • 神奈川県桐蔭学園高校でインターハイ準優勝(2002)、

  筑波大学でマカオ国際大会優勝(2005)など。

  • 2007年 筑波大学体育専門学群 卒業​

  • 2009年 関彰育英会奨学生

  • 2010年 日本学術振興会特別研究員DC2

  • 2012年 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 体育科学専攻修了 博士(体育科学)

  • 2012〜2015年 日本学術振興会特別研究員SPD(新潟医療福祉大学)、

  スペイン国立カハール研究所 神経生物学部門ポスドク、客員助教を経ながら「スポーツ神経生物学」を推進

  • 2015年より現職

  • 2017年〜 全日本柔道連盟 科学研究部 基礎研究部門長 「柔道生理学」を展開

  • 2020年〜 筑波大学スポーツイノベーション開発研究センター(SIRC)スポーツIT分野長 「eスポーツ科学」を主導​

  • 2022年〜 筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター 副センター長​

メンバー: プロフィール

教員

土橋祥平

筑波大学​体育系 助教

健幸ライフスタイル開発研究センター

専門分野:運動生理・生化学、応用健康科学
専門競技:陸上(長距離)、山岳競技(登山)
研究テーマ:若年期の運動不足が成年期以降の認知機能に及ぼす影響、低酸素トレーニングの生体適応メカニズムの解明
ひとこと:サイエンスを全力で楽しむ!

土橋先生.jpg
メンバー: スタッフ紹介

スタッフ

ハイパフォーマンスと疲労の神経生物学

船橋大介

筑波大学​体育系

研究員

専門分野:運動生理学
専門競技:陸上競技(三段跳)
研究テーマ:生体の身体活動量を決定する要因の探索
ひとこと:自分に負けないよう頑張ります!

写真(フナバシ).jpg
メンバー: スタッフ紹介

eスポーツ科学プロジェクト

ayatoさん.png

川元彩人

筑波大学
スポーツイノベーション開発研究センター
技術補佐員

専門分野:e-スポーツ
専門競技:e-スポーツ、ラグビー
ひとこと:日本のe-スポーツを盛り上げていきましょう!!

Image from iOS.jpg

稲垣和希

筑波大学​

体育・スポーツ局

研究員

専門分野:スポーツ健康心理学
専門競技:サッカー
研究テーマ:ウェルビーイングとスポーツ、コーチ教育、コンピテンシー教育
ひとこと:スポーツ(eSportも含めて)は人生を豊かにするか?!をテーマに研究&コンサルティング活動をしています!スポーツ界にイノベーションを起こしていきましょう。

メンバー: スタッフ紹介

学生メンバー

ハイパフォーマンスと疲労の神経生物学

鮫島和貴.jpg

鮫島和貴

筑波大学大学院

人間総合科学研究群 体育学学位プログラム(M2)

専門分野:スポーツ医学

専門競技:野球

研究テーマ:持久性運動時の中枢疲労における脳内乳酸受容体の役割

ひとこと:中枢疲労について一歩一歩解明していきたいです!
     何事も楽しくやっていきます!

福西克基.jpg

福西克基

筑波大学

体育専門学群(研究生)

専門分野:運動生化学
専門競技:柔道・筋トレ
研究テーマ:ロコモーションの収斂進化に基づくヒトの断続運動時のエネルギー代謝と認知機能
ひとこと:もっともっとデカくなります!

メンバー: スタッフ紹介

自他共栄の科学プロジェクト

上野君_2023-2.jpg

上野友睦

筑波大学大学院

人間総合科学研究群 体育学学位プログラム(M2)

専門分野:運動生化学
専門競技:アメリカンフットボール(コーチ)
研究テーマ:アメリカンフットボールが生み出す共感性、規律を生み出すコーチング
ひとこと:初心忘れず、ゼロから精一杯取り組みます。

メンバー: スタッフ紹介

eスポーツ科学プロジェクト

吉武くん.JPG

吉武誠司

筑波大学大学院
人間総合科学研究群 体育科学学位プログラム(D3)
JST次世代研究者挑戦的研究プログラム


​専門分野:体育心理学
専門競技:陸上競技(十種競技)

研究テーマ:eスポーツの上達のための目標設定方法(仮)

髙橋君_2023.JPG

髙橋史穏

筑波大学大学院

人間総合科学研究群 体育科学学位プログラム(D1)
​創発RA

専門分野:体育心理学
専門競技:競泳
研究テーマ:認知疲労と主観的疲労感との認知のズレ(仮)

髙木祐多_2023.jpg

髙木祐多

筑波大学大学院

人間総合科学研究群 体育学学位プログラム(M2)

専門分野:体育心理学
専門競技:ボート競技、ラグビー
研究テーマ:高強度インターバルトレーニング/リカバリー/注意集中
ひとこと:eスポーツの神髄を学んでいきたいです!

山口 峰史(ヤマグチ タカフミ).jpg

山口峰史

筑波大学大学院

人間総合科学研究群 体育学学位プログラム(M1)

専門分野:体育心理学
専門競技:サッカー
研究テーマ:eスポーツと信頼関係
ひとこと:痩せます

メンバー: スタッフ紹介

ALUMNI

​スタッフ

2022年度退職

松岡研究員送別会_20230331-2.JPG

松岡弘樹

筑波大学​

スポーツイノベーション開発研究センター

研究員

専門分野:体育測定評価学、スポーツデータサイエンス
専門競技:サッカー
研究テーマ:スポーツ技能の達成度評価
ひとこと:eスポーツの発展が楽しみですね!

在職期間:2021年4月〜2023年3月

​進路:データサイエンティスト@民間企業

メンバー: スタッフ紹介

​​学生メンバー

2022年度修了

IMG_2558.JPG

峰 勇仁

筑波大学大学院

人間総合科学研究群 体育学学位プログラム 修了

専門分野:体育心理学
専門競技:ラグビー
研究テーマ:運動時・eスポーツ時の姿勢がプレーパフォーマンスに及ぼす影響
ひとこと:スポーツはやっぱりe(良い)ですね!

​進路:株式会社オカムラ​

iOS の画像 (1).jpg

安田 駿

筑波大学大学院

人間総合科学研究群 体育学学位プログラム 修了

​修士論文コンクール優秀賞​

専門分野:陸上競技コーチング論/運動生化学
専門競技:陸上競技(100m)
研究テーマ:陸上競技が育む非認知能力
ひとこと:チームワーク重視です

​進路:サントリーホールディングス株式会社​

メンバー: スタッフ紹介
bottom of page